教師が教える数検の勉強法とオススメ参考書!中学・高校生は数検を受験しよう。

スポンサーリンク
教材

数学検定を受けようと思っているけれど、どんな参考書でどうやって勉強したらいいかわからない。

現役数学教師がそんな疑問にお答えします。

こんにちは、現役教員のウサ(@usab1og)です!

この記事を読むと、

  • 数学検定とは何か
  • 数学検定の受験級の目安
  • 数学検定の勉強法
  • 数学検定の勉強におすすめの参考書・問題集

を知ることができます。

ウサ
ウサ

私自身、数学教員として数検を取得しておくべきだと考え、大人になってから2級から順に1級まで取得しました。生徒への指導経験もあります。

英検や漢検と違って情報が少ないのが数検の悲しいところですよね。

数検対策は問題集と並行して、月額2,000円でスタディサプリの映像授業を受けるのがオススメ。数学の授業の質が非常に高く、教員である私も授業の参考に利用しています。

>>スタディサプリ中学講座 14日間無料体験はこちら

>>スタディサプリ高校講座 14日間無料体験はこちら

スポンサーリンク

数学検定を受験するメリット

学校での勉強の習熟度を確認できる

数検は

5級→中学1年生程度

4級→中学2年生程度

3級→中学3年生程度

準2級→高校数学IA程度

2級→高校数学IIB程度

準1級→高校数学III+α程度

という形で、各級が学年・科目に対応しています。中学生は学年に対応した級を、高校生は各科目履修後に対応した級を受験することで習熟度を確認することができます。

中学生は卒業までに3級、高校生は2級まで取得することを目指すのがいいと思います。準1級は学校で習う数学以上のものが出題されるので、興味があれば勉強してみるといいと思います。

ウサ
ウサ

中学生で数学検定3級、高校生で数学検定2級を取得していることが示せると、学校での勉強がきちんと身についていることを証明できます。受験で有利です。

「考える」問題に取り組むことができる

数検は1次「計算技能検定」、2次「数理技能検定」という構成となっています。

1次は計算問題、2次は文章問題です。

1次は学校の教科書で対策をすることができますが、2次は「考える」ことが重視されている文章問題になりますので、基本をきちんと理解した上で、文章から考察しなければいけません。

数検に合格するためには、基本+考える力(応用力)が必要となってくるので、効率よく考える力を育むことができます。

受験に有利

多くの高校、大学、短期大学、専門学校で数検の資格を評価してもらえます。(書類選考で加点されることが多い)ただ資格を持っていればいいのではなく、各学校によって基準が決められています。

高校→3級以上の取得を評価

大学→2級以上の取得を評価

短大・専門学校→準2級以上の取得を評価

と定められていることが多いようです。

ウサ
ウサ

残念ながら、受験で一番優遇されるのは英語検定ですが、数学検定を受験資格とする推薦入試も存在します。

履歴書に書くことができる

高校生までに2級を取得しておけば、就職活動次の履歴書に「数学検定2級 取得」と記載することができます。(それ以下の級は書いてもあまり意味がありません。)

高校数学をきちんと勉強してきたことの証になりますので、2級までは取得しておくことをオススメいたします。

スポンサーリンク

数検の勉強法

学校の教科書の問題を解く

教科書レベルでわからないものがあったら解けるようにしておきましょう。教科書の問題が全て解ければ、1次試験の問題は満点を取ることができます。

数検向けの問題集を解く

2次試験を数検向けのテキストで対策しましょう。数検独特の問題も出題されますので、数検向けのテキストを解くことで高得点合格を目指せます。

数検対策は問題集と並行して、月額2,000円でスタディサプリの映像授業を受けるのがオススメ。数学の授業の質が非常に高く、教員である私も授業の参考に利用しています。

>>スタディサプリ中学講座 14日間無料体験はこちら

>>スタディサプリ高校講座 14日間無料体験はこちら

スポンサーリンク

数検向けのオススメ問題集

 受かる!数学検定シリーズ(問題集)

学研教育出版から発売されている問題集です。

私自身が数検を取得する際もこちらの問題集を使って勉強しました。高校で生徒に指導をする際も、この問題集を買わせています。

こちらの問題集のいいところは、「とにかく薄い!」「とにかくポイントがまとまっている!」という点です。他の出版社から出ている問題集もありますが、それらと比較してもこちらの問題集は最も効率よく勉強することができると感じています。

ウサ
ウサ

薄いと言ってもペラペラではありませんよ。数ヶ月勉強するのにちょうどいい厚さということです。他の問題集はやたら分厚いものが多いです。

created by Rinker
¥197 (2024/11/23 08:23:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100 (2024/11/23 08:23:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100 (2024/11/23 08:23:53時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100 (2024/11/23 08:23:54時点 Amazon調べ-詳細)

数検対策は問題集と並行して、スタディサプリの映像授業を受けるのがオススメ。

数学の授業の質が非常に高く、教員である私も授業の参考に利用しています。

月額2,000円と元から格安ですが、今なら14日間無料体験できます!

>>スタディサプリ中学講座 無料体験はこちら

>>スタディサプリ高校講座 無料体験はこちら

受かる!数学検定シリーズ(過去問題集)

最初に紹介した問題集の、過去問題集版です。

こちらは過去問題集なので、どこの出版社で買っても同じなのですが、解説がすごく丁寧なのでやはり1番好きです。

created by Rinker
¥880 (2024/11/23 08:23:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥872 (2024/11/23 08:23:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥3 (2024/11/23 08:23:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100 (2024/11/23 08:23:58時点 Amazon調べ-詳細)

実用数学検定要点整理(問題集)

数学検定を主催している日本数学検定協会が出版している問題集です。

こちらも要点がよく整理されていて使いやすいです。量が多めになっているので、たくさん勉強したいよ!という方はこちらを使用するのもいいかもしれません。

created by Rinker
¥1 (2024/11/23 08:23:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥550 (2024/11/23 08:24:00時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥31 (2024/11/23 08:24:01時点 Amazon調べ-詳細)

数検対策は問題集と並行して、月額2,000円でスタディサプリの映像授業を受けるのがオススメ。数学の授業の質が非常に高く、教員である私も授業の参考に利用しています。

>>スタディサプリ中学講座 14日間無料体験はこちら

>>スタディサプリ高校講座 14日間無料体験はこちら

スポンサーリンク

数学の勉強にオススメの問題集と参考書はこちら

こちらは数検特化のものではなく、学校の授業や受験に対応した問題集や参考書のオススメです。

スポンサーリンク

通信教育は数学の力を伸ばすのに最適

数学は「記述力」を問われる科目です。数検でも2次試験で記述力を問われます。

テキストのみの学習だと、自分の答案の記述が正しいかどうかを判断するのが非常に難しいですが、通信教育では細かく自分の回答を添削してもらえるので、数学の力を伸ばすという点では非常に有利です。

高校で「数学をどうにか独学で伸ばしたい」と悩む生徒には、必ず通信教育もしくはオンライン教材で添削サービスがあるものを利用するように勧めています。

正直、塾に行くよりも数学力がつきます。ぐんぐん伸びた生徒をたくさん見てきました。

ぜひ利用してみてくださいね。

数検対策は問題集と並行して、月額2,000円でスタディサプリの映像授業を受けるのがオススメ。数学の授業の質が非常に高く、教員である私も授業の参考に利用しています。

>>スタディサプリ中学講座 14日間無料体験はこちら

>>スタディサプリ高校講座 14日間無料体験はこちら

スポンサーリンク

最近はオンライン教材が伸びている

最近はオンライン教材が伸びており、タブレット本体価格を合わせてもかなり安いです。

私が実際に使ったことがあるオンライン教材のみをこちらで紹介しています。

数検対策は問題集と並行して、月額2,000円でスタディサプリの映像授業を受けるのがオススメ。数学の授業の質が非常に高く、教員である私も授業の参考に利用しています。

>>スタディサプリ中学講座 14日間無料体験はこちら

>>スタディサプリ高校講座 14日間無料体験はこちら

スポンサーリンク

英検も受験しよう!

スポンサーリンク

大学受験に関してはこちら

この記事を書いた人
うさみ

メンタルに関するお役立ち情報を発信!

【メンタルトレーニング】
【心理学・脳科学】
によってスポーツパフォーマンス、パートナーシップ改善、子育てや教育、ビジネスに活かす方法を発信します!

何か1つに特化したら?という話も頂きますが、結局は
「どれも同じ理論」なのです。

✅30歳で脱教員して起業
✅初心者から日本一まで幅広い選手を多数指導
✅サポートで夫婦仲改善&婚活成功率80%超え
✅小中高校生の保護者や指導者を多数指導
✅年間講習回数100回越え
✅副業からスタートして脱教員

うさみをフォローする
教材教育
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ココロの先生うさみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました