先生

現役教員時代に書いたブログ記事をそのまま残しています。
教員目線で「先生」の話を情報発信しています。

先生になる

小学校教員資格認定試験の対策法を合格者が惜しみなく教えます【2次試験】

現役教員で、小学校教員資格認定試験合格者の私が、新しくなった小学校教員資格認定試験2次試験の対策法を惜しみなく教えます。この記事を読むと、2次試験の指導案作成・模擬授業・集団討議・課題作文の対策方法が詳しく分かります。
先生になる

公立学校・私立学校・在外教育施設(日本人学校)教員の違い

公立・私立・在外教育施設(日本人学校)での教員経験がある私が、それぞれの学校の給与・待遇、生徒の質、働いて思ったことについて解説します。それぞれ全く違う特徴があるので、どの職場で働くか悩んでいる方は参考にしてください。
子育て・指導

発達障害グレーゾーンの高校生と高校教師の苦悩。

子供が発達グレーかもしれない。現役教師が、発達障害グレーゾーンのお子様をお持ちの保護者さまが、子供が高校生になるときに気をつけなければいけないこと、発達障害グレーゾーンの生徒が高校で苦労すること、普通高校で発達障害グレーゾーンの生徒を迎える教員側の苦悩をお伝えします。
先生を辞める

教員を辞めたい人は、1度ゆっくり休んでから考えよ?

教員を辞めたい!無理!辛い!向いてない。一刻も早く辞めたい。私のそう思って教員を辞めた1人でした。そんな私が、教員を辞める前に1度ゆっくり休むべき理由と、教員を辞める時に考えること、教員を辞めたい人が持つ選択肢についてお伝えします。
先生を辞める

教員や公務員におすすめの退職代行サービスランキング【最新版】

教員(公立・私立共に)や公務員を辞めたい。どうにか辞めたいけれど、上司に顔向けができない。このまま職場に行かずに辞めることはできないか?そんなお悩みを持つ方に、教員や公務員におすすめの退職代行サービスをご紹介します。
先生になる

小学校教員資格認定試験の対策法を合格者が惜しみなく教えます【1次試験】

現役教員で、小学校教員資格認定試験合格者の私が、新しくなった小学校教員資格認定試験1次試験の対策法を惜しみなく教えます。この記事を読むと、1次試験の科目選び、対策にぴったりな参考書と問題集、効率のいい勉強方法が分かります。
先生になる

海外日本人学校(在外教育施設)の教員採用試験

私は現在欧州の日本人学校(在外教育施設)で数学の教員として働いています。日本の教員免許で海外で先生になりたい人のために、海外日本人学校(在外教育施設)の教員採用試験についての情報を提供します。
先生になる

教員のワークライフバランスは?現役教員がお答えします。

教員のワークライフバランスはかなり偏っています。この記事は私の経験に基づき、私の独断と偏見によって書かれたものなので、当然全ての教員に、学校に当てはまるわけではないと思いますが、書いていこうと思います。
先生になる

年度途中からの学校講師の求人はブラックなのか、どうなのか。経験者の考察。

学校求人にありがちな年度途中の講師求人についての記事を書きたいと思います。普通の人は4月から勤務開始の求人に応募して勤務をすると思いますが、諸事情あって年度途中からという方のお役に立てたらと思い、今回は記事を書くことにしました。
先生を辞める

教員だけど学校に行きたくない。辞めたい。分かるよ、その気持ち。

先生なのに学校に行きたくない。授業したくない。辞めたい、でも辞められない。苦しい。そんな気持ちを抱えていませんか?実は私もそういう気持ちを抱えて教員を退職した1人でした。そんな私が体験談を踏まえて、悩んでいる先生たちに向けて記事を書きました。
タイトルとURLをコピーしました