先生になる 海外日本人学校(在外教育施設)の教員採用試験 私は現在欧州の日本人学校(在外教育施設)で数学の教員として働いています。日本の教員免許で海外で先生になりたい人のために、海外日本人学校(在外教育施設)の教員採用試験についての情報を提供します。 2020.11.24 先生先生になる教育
コラム Amazonアカウントを乗っ取られた(不正アクセスされた)時の対処法 急にAmazonのアカウントで心当たりのない購入が行われた通知が届き、Amazonから不正アクセスがあったとメールが届きました。慌てて対応するも、どんどん購入されてしまいなかなか止まらない…私が取った対応策を紹介します。 2020.09.10 コラム
教材 Z会Asteria(アステリア)が優秀すぎる!現役教師おすすめオンライン教材 現役高校教師のウサがZ会アステリアを実際に利用してみて感じたメリットやデメリットを正直にお伝えいたします。英語4技能を総合的に高めたい方、大学受験生、学年にとらわれずに英語を学習したい方におすすめの評判がいい教材です。 2020.05.06 教材教育
コラム イギリス就労ビザのためにIELTS for UKVIを受けた(東京会場) イギリス就労ビザのために、IELTS for UKVIを飯田橋にあるブリティッシュカウンシルで受験してきました。(2020年1月)この記事では、IELTS for UKVIの対策、当日の流れ、私の受験体験記を書いています。 2020.02.17 コラム
パートナーシップ 教員の結婚相手(妻・夫)は教員が良いのかどうか、現役教員が真剣に考察してみた。 私自身は教員ではない人(会社員)と結婚していました(離婚してしまいました笑)が、教員の結婚相手は圧倒的に教員が多いので、果たして教員の結婚相手は教員の方が良いのかどうか、私個人の独断と偏見で書いていこうと思います。 2018.03.07 パートナーシップ人間関係
先生になる 教員のワークライフバランスは?現役教員がお答えします。 教員のワークライフバランスはかなり偏っています。この記事は私の経験に基づき、私の独断と偏見によって書かれたものなので、当然全ての教員に、学校に当てはまるわけではないと思いますが、書いていこうと思います。 2018.03.06 先生先生になる教育
先生になる 年度途中からの学校講師の求人はブラックなのか、どうなのか。経験者の考察。 学校求人にありがちな年度途中の講師求人についての記事を書きたいと思います。普通の人は4月から勤務開始の求人に応募して勤務をすると思いますが、諸事情あって年度途中からという方のお役に立てたらと思い、今回は記事を書くことにしました。 2018.01.15 先生先生になる教育
先生を辞める 教員だけど学校に行きたくない。辞めたい。分かるよ、その気持ち。 先生なのに学校に行きたくない。授業したくない。辞めたい、でも辞められない。苦しい。そんな気持ちを抱えていませんか?実は私もそういう気持ちを抱えて教員を退職した1人でした。そんな私が体験談を踏まえて、悩んでいる先生たちに向けて記事を書きました。 2018.01.15 先生先生を辞める教育
先生として働く 大学入試を受けるなら指定校推薦?公募推薦?総合型?一般入試?現役教員が教える正直なトコロ。 大学に入るなら指定校推薦か、公募推薦か、AOか、一般入試か…教員からの意見として書いていこうと思います。推薦入試受験者の多い私立高校教員ならではの意見を書いていきます。新入試に対応した内容です。 2018.01.10 先生先生として働く教育
先生になる 海外で教員になりたい人必見!日本の教員免許で海外の教師になる方法。 私は現在欧州の日本人学校(在外教育施設)で数学教師をしています。日本の教員免許で海外の先生になる方法がいくつかあるので、こちらの記事で求人の探し方、採用試験の受け方などを紹介します。 2018.01.10 先生先生になる教育