春から先生として働くけれど、その前に自分で準備しておいた方がいいものはなんだろう?
現役の教師がそんな疑問にお答えします。
こんにちは、現役教員のウサ(@usab1og)です!
この記事を読むと、
がわかります。
小学校・中学校・高校問わず使えるものだけ厳選してご紹介します。
初めまして、ウサです。
私は現役の教員で、高校教員歴7年です。(ほんの少しだけ中学の経験もあり)
小中高(数学・情報)の4つの免許を持っています!
月額2,000円でスタディサプリの映像授業を利用するのがオススメです。小学生〜高校生までの高品質な授業を受け放題。授業の参考になります。私は未だに自分の授業の参考に利用しています。
教員の必需品(絶対に買うべきもの)
印鑑類
印鑑とひとくちに言っても、実印、銀行印、認印、訂正印などさまざまな種類があります。
しかも、銀行印と認印を分けていない人も多いのではないでしょうか?
教員になる前に、
- 銀行印
- 認印
- 訂正印
は必ず分けて用意しておきましょう。
その3つは出番が多いです。びっくりするくらいに。
私はいつも印鑑専門通販サイトの印鑑実印専門店INKANS.COMで印鑑を購入しています。
発送が早く、安いのに、質がいいので気に入っています。
下の個人印鑑2本セットと、訂正印をセットで買いました。しっかりしていて長持ちします。
妹が養護教諭になる時も、就職祝いにこちらで印鑑を購入してプレゼントしたら「お姉ちゃんのプレゼントが一番役に立った」と喜んでくれました!
シャチハタもあると良い
学校現場はまだまだアナログですので紙媒体が多いです。
公務員(私立も公務員に準じてる場合が多い)なので、1つの書類が色んな人を回ります。
その際に押されるのが印ですね。
普通の印鑑は別で持っておいて、シャチハタを机に置いておく必要があります。
私が使っているのは、下の2つのような、机に置いて使えるシャチハタです。ディズニーのデザインが可愛くてお気に入りでした。
普通のデザインのものもあります。
文房具類
基本的に文房具は学校で配布されますが、個人で持っておいた方がいいものも存在します。
多機能ボールペン
基本的にボールペンは買う必要はないのですが、多機能ボールペンに関しては、各々で自前のものを使っているような印象です。
圧倒的に支持されているのが、「ジェットストリーム4&1」
私が勤めてきた全ての学校で、ほぼ全員が持っていました。
私も使っています。もはやコレクターです。
書き味もいいし、4色ボールペンあるし、シャープペンもあるし、無駄に10本ほどコレクションして持っています。
名入れもしくはキャラクターものがオススメです。みんな持っているので。笑
シャチハタ データネーム(見ましたスタンプ)
これは誰もが見たことのあるものではないでしょうか。
今はキノコのデザインや、サッカーボールのデザインなどもあるので、かなりバリエーション豊富です。インクの色もたくさんありますので、好きな色を選ぶことができます。
このスタンプがないと、万が一自分自身の手帳でチェック漏れがあった時、その生徒がいつ提出したのかを確認することができないので重宝します。
というかほぼ全員の先生が持っているものだと思っています。
ごほうびスタンプ
ごほうびスタンプはたくさん種類がありますが、先生のごほうびスタンプシリーズは定番です。
上記の商品は全てインクが染み込んでいるタイプなので、ポンポン押せて便利です。
インクを自分でつけるタイプの方が安いですが、手間を考えたらこちらのスタンプの方が良いと思います。
キャラクターものは小学生から高校生まで、どの生徒に押してあげても喜ばれます。
特にワンピースや名探偵コナン、ミニオンが生徒受けがいいです。
ごほうびシール
上のごほうびスタンプのシール版ですね。
なんとなく、生徒の中ではシール>スタンプというイメージがあるので、私は本当に素晴らしい!と思った時に貼ることにしています。
100均にも似たようなものが売っていますが、このごほうびシールシリーズは質が高くてかなりコスパがいいと思っています。剥がれにくいのも特徴です。
付箋
付箋は何枚あっても足りません。もちろん学校でももらえますが、消費量に追いつきません。びっくりします。
色々なサイズを持っているといいです。
ちなみに、付箋も100均にたくさん売っていますが、かなり剥がれやすいので、ポストイットなどの業務用を買っておくことをオススメします。
生徒のノートには可愛いキャラクターの付箋を貼ってあげると喜びます。
電動砂消し
この商品の存在を知らない人も多いはずですが、教員にとっては意外と必需品です。
アナログな世界かつ、ボールペンや万年筆での手書き書類(生徒に配布したり、入試の推薦書類等書いたり)が多いので、これがないと何回も書き直しをする羽目になります。
サクラクレパスの砂消しが使いやすくて教員の間で人気。
これさえあれば、多少のミスは消せるので、だいぶ作業効率が変わります。
輪ゴムホルダー
意外と輪ゴムを大量に使うんですよ。だから学校の文房具倉庫には輪ゴムがたくさんあります。自分でもたくさん持っておくと便利です。
プリントやテストをまとめる時に使います。デスクに輪ゴムホルダーをつけたら、輪ゴムが散らからなくなったので、個人的にオススメです。
多機能ボールペン
基本的に文房具は買う必要はないのですが、多機能ボールペンに関しては、各々で自前のものを使っているような印象です。
圧倒的に支持されているのが、「ジェットストリーム4&1」
私が勤めてきた全ての学校で、ほぼ全員が持っていました。
私も使っています。もはやコレクターです。
書き味もいいし、4色ボールペンあるし、シャープペンもあるし、無駄に10本ほどコレクションして持っています。
名入れもしくはキャラクターものがオススメです。みんな持っているので。笑
電卓
これはね、もうね、必需品の中の必需品ですよ。
テストの採点や成績をつける時に無かったら死にます。
自分にあった電卓に出会いましょう。
大きめがオススメですよ。
防水耐久性抜群の時計
これも必須だと思います。学校におしゃれは必要ありません。(おしゃれできるのは一部の学校くらいでしょう)
毎日が戦争です。時計は防水・耐久性のあるG-SHOCKのようなものを買っておきましょう。
iPhoneを使っている人はApple Watchもオススメです。
私はApple Watch SEのナイキモデルを使っています。
防水耐久性バッチリですし、着信やLINEなどの連絡も全て時計で通知を確認できます。
教育関連書籍をたくさん読むためのKindle
教員って、時間がないのに結構本を読まないと、訓話ができない上に指導に説得力が出ないです。
教員になってから特に実感することです。
しかし、教育関連書籍は1冊あたりの値段が非常に高くて、大学生や社会人1・2年目の人はなかなかたくさんは買えないのではないかと思います。私もそうでした。
今でも利用していますが、私はKindle Unlimited(Amazonが展開している電子書籍の読み放題サービス)を利用し、教育関連書籍を読み漁っています。スマホでも読めてしまいます。
月額980円で、1冊読めば本が取れてしまうサービスです。めちゃくちゃお得。
amazonの回し者でもなんでもありませんが、スマホやタブレットを持っている人は、Kindleでこれらの書籍を買うことをオススメします。
紙の本は基本的に高い、厚い、重い、かさばるので持ち歩くのが大変ですが、Kindleだとかなり割安ですし、かさばりません。
もともとスマホやタブレットがあればKindleのアプリ(無料)をインストールして、amazonから購入することが可能です。
\はじめての方は30日無料/
Kindle Unlimitedで最高の教育を知識を得る無料体験をする
・100冊以上の教育本
・心理学や自己啓発、スポーツの本や雑誌もある
・10冊読めば10,000円分もお得
また、現場の教員でタブレットやKindle端末を持っている人はかなり多いです。英語の書籍の英単語を即時に調べてくれたり、単にマーキングすることも可能です。
Kindleは漫画や雑誌も読めるのが最高。毎月600円で買っていた雑誌を買う必要がなくなったので、かなり経済的です。嬉しい。笑
月額2,000円でスタディサプリの映像授業を利用するのがオススメです。小学生〜高校生までの高品質な授業を受け放題。授業の参考になります。私は未だに自分の授業の参考に利用しています。
コメント