先生になるの記事一覧

現役教員であるウサが、教員目線で「先生になる」ことを目標にしている方におすすめのサービスや書籍、教員採用試験や小学校教員資格認定試験の対策方法、学校求人の探し方などを紹介しています。

サービスや本は私が実際に使ってみてよかったものを中心に紹介していますので、是非試してみてくださいね。

先生になる

モニター様のご感想〜将来の目標を定められない方へのコーチング

非常に能力が高く、過去に興味を持ったことにたくさんチャレンジしてきたTさん。そんなTさんが、将来の目標を見定められず、小学校教員資格認定試験の受験も含めて悩んでいるということで、コーチングを受けてくださいました。Tさんからのご感想を公開します。
先生になる

モニター様のご感想〜小学校教員資格認定試験の受験コーチング

小学校教員資格認定試験の受験を控えているRさんのコーチングを行っています。今回はRさんから、コーチングセッションについてのご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
先生になる

アマゾン「Kindle Unlimited」で教育本を読みまくろう!【時間とお金の節約】

アマゾンのKindle Unlimitedで教育本をたくさん読んで、教員として必要な知識を身につけ、教員採用試験にも合格しましょう!紙媒体の本当は異なり、スキマ時間にサクッと読めるので、通勤通学中や、仕事の合間にも知識をつけることができますよ。
先生になる

教員採用試験対策にスタディサプリが最強な理由【現役教員おすすめ】

スタディサプリは教員採用試験対策に最適です。格安で模擬授業対策や専門科目対策ができます。私は教員7年目ですが、いまだに自分の授業の参考にスタディサプリを利用しているので、この記事では教員採用試験受験者がスタディサプリを活用すべき理由を紹介しています。
先生になる

小学校教員資格認定試験の対策法を合格者が惜しみなく教えます【2次試験】

現役教員で、小学校教員資格認定試験合格者の私が、新しくなった小学校教員資格認定試験2次試験の対策法を惜しみなく教えます。この記事を読むと、2次試験の指導案作成・模擬授業・集団討議・課題作文の対策方法が詳しく分かります。
先生になる

公立学校・私立学校・在外教育施設(日本人学校)教員の違い

公立・私立・在外教育施設(日本人学校)での教員経験がある私が、それぞれの学校の給与・待遇、生徒の質、働いて思ったことについて解説します。それぞれ全く違う特徴があるので、どの職場で働くか悩んでいる方は参考にしてください。
先生になる

小学校教員資格認定試験の対策法を合格者が惜しみなく教えます【1次試験】

現役教員で、小学校教員資格認定試験合格者の私が、新しくなった小学校教員資格認定試験1次試験の対策法を惜しみなく教えます。この記事を読むと、1次試験の科目選び、対策にぴったりな参考書と問題集、効率のいい勉強方法が分かります。
先生になる

海外日本人学校(在外教育施設)の教員採用試験

私は現在欧州の日本人学校(在外教育施設)で数学の教員として働いています。日本の教員免許で海外で先生になりたい人のために、海外日本人学校(在外教育施設)の教員採用試験についての情報を提供します。
先生になる

【書評】人生が変わる!先生のための仕事革命ワークブック

生き生きした自分の人生を取り戻そう!をテーマにした、先生向けの本。仕事量が多くて仕事が終わらない…もっと自分らしい生活がしたい…そんな先生たちのために、自分の考え方、仕事や時間の使い方を見直す簡単なチェックリストとワークが用意されています。
先生になる

イギリス就労ビザのためにIELTS for UKVIを受けた(東京会場)

イギリス就労ビザのために、IELTS for UKVIを飯田橋にあるブリティッシュカウンシルで受験してきました。(2020年1月)この記事では、IELTS for UKVIの対策、当日の流れ、私の受験体験記を書いています。
タイトルとURLをコピーしました