
ウサ
なんだか、元彼への執着を手放せないまま新年を迎えそうだな〜。
母親との確執もモヤっとするし。
根本先生のお弟子さん制度も参加したいと思っているから、ここはお弟子さんのカウンセリングを受けてみるかな!
根本裕幸さんのお弟子さんである、一水みゆきさんのカウンセリングを受けたので、カウンセリングの内容と感想についてレビューします!
一水みゆきさんの師匠である根本裕幸さんって?

私が離婚宣告をされて悩んでいた2018年、根本さんのブログや本を毎日何時間も読み漁っていました。
私のような超長女気質?自立系武闘派女子?強めの女子?の上手くいかないパートナーシップについて書かれているものが多く、非常に助けられました。
静岡県浜松市出身の、離婚、浮気、セックスレス等の夫婦問題を始め、結婚・恋愛などの男女関係から、職場の人間関係やライフワーク等のビジネス心理、家族の問題、病気や性格に関する問題などを幅広く扱うカウンセラーさん。
分かりやすさと明晰かつユニークな視点からの分析力、さらには、具体的な問題解決のための提案力には定評があります。論理的な側面もある一方で、軽妙な語り口でカウンセリングルーム/セミナールームにはいつも笑いが絶えないです。

何度も根本さんのセミナーやワークショップに参加していますが、非常にユニークな方です。論理的なのに、直感的。という不思議な感覚でお話をされている印象があります。
出身県が同じで謎の親近感。笑
1997年より神戸メンタルサービス代表・平準司氏に師事。
2000年、プロカウンセラーとしてデビュー。以来、述べ15000本以上のカウンセリングをこなす。2001年、カウンセリングサービス設立に寄与。以来、14年間企画・運営に従事し、2003年から年間100本以上の講座やセミナーをこなす。2015年3月退職し、独立。フリーのカウンセラー/講師/作家として活動を始める。
現在は各地やオンラインで面白くて、分かりやすく、とても役立つと評判のセミナーやカウンセリングを開催しながら本を執筆し、かつ2019年からは後進の育成を図るための「お弟子さん制度」をスタートさせています。

2021年1月にお弟子さん制度4期の募集があるので、申し込んでみようと思っています。これも何かのご縁!
一水みゆきさんはどんな人?
根本裕幸氏のお弟子さん制度第3期を修了した、現役のグラフィックデザイナー兼カウンセラーさん。
どうしたらいいかわからない、答えが欲しい。子育て・パートナーシップの問題などを様々な角度から分析、クライアントの進む方向を提案してくれます。
クライアントの味方になって、一歩踏み出す勇気づけのカウンセラーさん。
クライアントと一緒に『新しい自分』に会いに行けるように、サポートしてくれます。
↓詳しいプロフィールは一水みゆきさんのホームページにあります。


私とそっくりすぎる人です。(見た目ではなく、性質が)
ブログを読んで、うわぁ〜〜〜〜〜〜絶対この人私と似ているわ。カウンセリング受けるというよりもこの人と友達になりたいわぁああああああ!
と思いながらカウンセリングを申し込みました。
実際、すごく似ていると思います。
私が一水みゆきさんを知ったきっかけ
私は、たまに根本裕幸さんのお弟子さんたちが運営している「ココロノマルシェ」という相談サイトに相談を投稿しています。(主にパートナーシップについて)

つい最近まで執着していた元彼に振られた時に1回、その元彼を手放そうとしている最中に1回相談をしたのですが、相談を投稿するとお弟子さんたちから回答をもらえます。(Yahoo!知恵袋みたいな感じ)
その回答してくれたお弟子さんたちにはなぜか相談したい、カウンセリングを受けたいと思えなくて(色々と理由はあったのですが)。
でもどうしてもお弟子さんの中の1人にカウンセリングを受けたいと思って、ココロノマルシェの中のカウンセラー一覧に載っているお弟子さんたちのブログを全部片っ端から見て、話したいと思える人を探したのです。
そこで見つけたのが一水みゆきさんでした。
決め手の記事はこの年下彼氏シリーズの記事↓

旦那さんとの記事や、その他感情についての記事もたくさんあるのですが、全部

わかるぅ〜
みゆきさんって私じゃない?私がみゆきさん?
親友になれそうだわ
と言いたくなるような記事で、無料モニターを募集しているカウンセラーさんが多い中、もう無料モニターを募集していない一水みゆきさんに有料でカウンセリングを申し込むことを決めたのでした。
↓私が問い合わせたメール(めっちゃ自分勝手)
プロフィールと、年下との彼の記事を見て、カウンセリングを受けたくなりました。
私は昨年12月に夫の浮気が原因で離婚し、その後一回り下の彼と付き合いましたが、今年の6月に彼の浮気が発覚して彼に振られて、その執着がなかなか手放しきれなくて困っています。
イギリス在住で時差と仕事の都合があるので、この年末年始か一月の土日の夜でカウンセリングしていただけないかと思い連絡しました。
もちろん有料でお願いします。
お弟子さん制度にも興味があり、その辺も相談したいと思っています。
1月10日から有料セッション受付のところ、この私の「どうにか新年明けてすぐにカウンセリングしてもらいたい!」というワガママを聞いていただいて、年始にカウンセリングをセッティングしてもらいました。(本当にありがとうございます。)
カウンセリングまでの流れ
料金支払い
60分 ¥18,000-
90分 ¥23,000-
120分 ¥30,000-
※2021.1時点での価格です。
支払いはpaypalもしくは銀行振り込み(三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、郵便局)のどちらかを選択。
キャンセルをする場合はキャンセル料が発生。
2日前~前日:50%、当日:100%
※返金の際の振込手数料はクライアント負担
60分のセッションにするか、90分のセッションにするか悩んだのですが、思い切って90分のセッションをお願いしました。
入金確認後、予約確定メール+事前アンケートが届く
予約確定のメールと一緒に、事前アンケートが届きます。
————-事前アンケート————–
※全ての項目にお答えいただかなくても構いません。
1)どうにかしたい悩み・問題は何でしょうか?
2)あなたは現在、どんな状況でしょうか?
3)どのような自分・状態になりたいですか?
4)この問題の背景で、思い当たるところはありますか?
5)その他、何かありましたら自由に書いてください。

さん
セッションの2日前くらいに送ってくださいね!
とのことだったので、2日前に送りました。
実は最初は私の誕生日の1月3日にセッション予定だったのですが、色々あって1月9日に変更していただきました。(なので事前アンケートを2回送りました笑)
余談:セッションの前に元彼への執着を手放せてしまった
自分でもなぜだかよくわからないのですが、2021年1月3日、自分の誕生日に、すっかり元彼への執着を手放してしまったのです。

手放したわ〜
(詳しくは下の記事)
ということはですよ、カウンセリングを受けたかったメインの相談がなくなってしまったわけですね〜!いいことなんですが、ちょっとだけ焦りました!!!
一水さんに元々送っていた事前アンケートを、すぐさま訂正しました。
————事前アンケート————–
1)どうにかしたい悩み・問題は何でしょうか?
・年下の元彼にハマってしまった「罪悪感」
・元夫と離婚するとき、最後の数ヶ月は年下の元彼と交際期間を被せてしまっていた「罪悪感」
この2つがまだなんだかモヤモヤします。
執着自体はほぼ手放せていて、もう別にいいや〜という感じではあるのですが、自己嫌悪してしまうのが嫌。
↑なぜか年始から急にどうでも良くなっちゃって、完全に手放せました笑
あとは、母親に対して嫌な気持ちを抱いていて、生ゴミに蓋をしているような感じだったのですが、それをそろそろどうにかしないといけないな・・・と思っています。
これ、もしかしたら祖母に対してもそうかもしれない。
一水さんのブログを読んでいて、自分とそっくりだなと思ってしまいました。(ちなみにストレングスファインダーの結果も似ています笑)
小中学生の頃、自分をいじめるやつに何度やり返したことか。男の子と取っ組み合いの喧嘩をしたり、冷凍みかん投げつけたりしていました。笑
なので、カウンセリングもかねてお話ししてみたいと思いました。
根本先生のお弟子さん制度4期への参加を検討しているのですが、お弟子さん制度のことやカウンセラーとして仕事を取るまでの流れなども聞きたいです。
2)あなたは現在、どんな状況でしょうか?
非常に前向き。今現在日本人が通う高校(いわゆる日本人学校)で教師をしています。学校に住んでいます。来年度まではイギリスにいようと思っているのですが、再来年度は日本に帰りたいと思っています。
日本に帰ったら、正規の教員として働くのを辞めて、ブログと非常勤講師で生計が立てられるように今頑張っているのですが、カウンセラーをやるのも面白いなと思ってお弟子さん制度を利用しようと考えています。
人生で恋愛以外にこんなにやりたいことが出てきたのは初めてのことなので、ワクワクしています。
3)どのような自分・状態になりたいですか?
元彼との恋愛にハマってしまった自分への罪悪感を癒したい。
元夫との思い出は懐かしいけれど、元彼との思い出はまだ思い出すと心が痛むので懐かしい思い出にしたい。
自分の未来に対して突き進んでいけるように、断捨離してしまいたいのですがなかなか・・・
解決!
家族との確執の方が向き合わないといけないかなと思いました。
4)この問題の背景で、思い当たるところはありますか?
元夫にしてもらいたかったことを、全て元彼に求めてしまっていた。
結局、元夫にされてきたことで傷ついた心が癒えないまま、寂しい気持ちを抱えたまま、元彼にどっぷり依存したので、元彼が麻薬のようになってしまった。
だから振られた後に追い縋ってしまったし、立場の関係もあって自己嫌悪もすごくて、気持ちの消化に時間がかかった。
今は自分が子供時代に寂しい思いを抱えてたことから、そういう恋愛の部分にも繋がっているということがわかったので、だいぶ癒えましたが、罪悪感がすごいです。
5)その他、何かありましたら自由に書いてください。
元夫のこと、元彼のこと、母親のこと、ストレングスファインダーの結果など全てブログに載せているので、参考になるかもしれません。

きっとこのメールが送られてきた一水みゆきさんも、メインの相談が解決したんかい!って思ったと思います。(本当にごめんなさい。笑)
カウンセリングの内容
ZoomのURLが事前に送られてくるので、時間になったらZoomに入ります。
(私は日頃から仕事でZoomを使っていて慣れているので何も思いませんでしたが、慣れていない人は事前に使い方を確認しておいた方がいいかも)

さん
こんばんは〜

ホームページの写真より綺麗な人やな!!(失礼?)
最初はお弟子さん制度について話をしていただいて、質問に答えてもらいました。
その後、メインのカウンセリング内容に移ります。
私と母親との間の確執について、掘り下げていきました。(自分なりの考えは下の記事)

さん
ウサさんのお母さんは、自分のことを好きそうでしたか?

言われてみれば、私の母は母の姉と比べられて育ったのではないかと思います。
母方の祖母が他人と比較しまくる人なので。
だから母もよく他人と比較します。コンプレックスだらけの人かもしれないです。

さん
円香さんのお母さんは自分自身が姉と比べられて嫌な思い、悲しい思いをしたのかもしれませんね。親は子供に自分を投影することが多いです。
なのでウサさんの妹→自分(お母さん) ウサさん→姉(お母さんの姉)を投影して、
妹さんを可愛がることによって過去の小さい自分を癒しているんだと思います。

そうかもなぁ・・・
というか頭では分かるけど、だからといって嫌だという気持ちは変わらないんですよね〜

さん
別に許す必要はないですよ〜。
でも私、ウサさんからすごく「悲しい」「寂しい」気持ちを感じています。
差別されることはとても悲しくて寂しかったのではないですか?

うーん、そうなのかなぁ。
自分ではそんなに感じていないかも。
むしろ妹が母親のお人形になってくれてありがとうと思っていた節がありまして…。笑

さん
ウサさんはなかなか気付けない?受け入れられない?かもしれませんね〜。
本当に嫌だと思いますが(笑)、ゾワゾワすると思いますが(笑)、
私はウサさんはお母さんのことを好きなんだなぁと思いますよ。

うげげげげげげげげげげげげげ。
いやぁ、好きじゃない、好きじゃないですよ。
ゾワゾワですよ。本当に。げげげぇ。

さん
ですよね〜笑
ウサさんはお母さんに受け入れられなかったことについて、とても悲しい気持ちがあるなと私は感じ取りました。
怒りの下に、隠れている悲しみがとても強いと思います。
怒りって2次感情で、その下に本当の感情(1次感情)が隠れているんですよ。

あーうーんー
そう言われると、否定はできないなー
(でも否定したい)
母に対しての感情が生ゴミだとして、今それをポリバケツに入れて蓋をしている感じなんですよね。
元彼に対してはお恨み帳に恨み辛みをたくさん書くことができたんですけど、母に対しては特に何も出てこないんですよ。そのくらい蓋をしております。笑

さん
お恨み帳かけない人、いますよ〜。
恨み辛みじゃなくて、お母さんに対して思っていることを100〜200個書き出すワークをしてみるといいと思います。
やるかやらないかはウサさんにお任せしますが。笑

言われたからにはやってみますよ!!!!

ちなみに、お父さんとの関係はどうでしたか?

めちゃくちゃ良好でした。
父は、よく私のことを見てくれていたと思います。
不器用ながら褒めてくれたし、部活動の大会は母は来ないけれど、父はいつでもひとりで観にきてくれました。
社会人になってからも、常に私のことを心配してくれます。

そうなんですね。私もそうなんですけど、そしてピンとこないかもしれないんですけど、ウサさんは心理学的には「エレクトラの勝者」なんです。
お父さんの愛情をお母さんから勝ち取った立場になります。
(↑ウサが自分で調べたところ、ギリシャ神話のエディプスの悲劇からエディプスコンプレックスという言葉が生まれたらしい。男の場合はエディプスの勝者or敗者。女の場合はエレクトラの勝者or敗者。)

ピンと来ない部分もあるけれど、大体当たってるなぁ。
同性と上手くコミュニケーションできないのは特に当たっている。
なんだか自分で壁を作るんだよなぁ。
でも異性も、どこかで見下してしまっていると思うんだよな。

あと、ウサさんは「男性を見下してしまう」とおっしゃっていましたよね。
私もそうだったのですごくわかります。
男と戦ってしまうんですよね。つい競争してしまうというか。
しかも、大体コテンパンにして勝ってしまうのではないですか?

はい。まさにその通りです。
小さい頃は男子に馬乗りになってボコボコにしましたし、冷凍みかんを脳天にぶつけて学校の先生に怒られました。
元夫ともそうですし、元彼ともそうでした。もはや癖なのかなぁと思います。

このままだと、頼れる男性がいなくなって、恋愛、結婚、出産、育児といった「子供を有む」身体を持った”女性”としての幸せをスムーズに受け取れないですよ〜!
私もそうなんですけど、私たちは受け取る練習をしていかないといけないですね〜笑

ま、間違いない・・・笑

というわけで、私から宿題を出しますねー!
やるかやらないかはウサさんの自由です。
- お母さんに対して思っていることを100〜200個書き出す。
- おばあちゃんのに対して思っていることを100個書き出す。
- 幼少期我慢したことなどを書き出す。
- お母さん、祖母、お父さんに手紙を書く。出さないでもOKです。(思っていることを書き出してからやってくださいね)
- お母さんへの恨みつらみをだいぶ出せたら感謝できることを100書き出す。(ここに辿り着くのは少し時間がかかると思います)
- 男性と戦うのをやめることについては参考となる記事(この吹き出しの下に貼った記事)を送ります。
- インナーチャイルドを癒すのもいいかもしれません。
少し時間をかけてやってみてくださいね!(1〜3ヶ月くらい)
<男性と戦うのをやめることについての参考記事>


カウンセリングを受けてみた感想
まず、一水みゆきさんが、私の感情を決めつけずに

さん
私はウサさんが〜〜と感じられていると推測するんですけど、
のような感じで、話を進めてくれるのが非常にありがたいと感じました。

私は人に自分の感情を決めつけられることが本当に嫌いなんです。
多分、「私は、○○さんが〜〜と考えている・感じていると思うんですけど」という「私」を主語にして話を進めていくのは、カウンセリングや相談を受ける側にとって大事なことだと思うのですが、これまで私が受けてきたカウンセリングではここまでそれを徹底している人はいなかったように思います。
私自身、教師として生徒の相談やカウンセリングをするときに意識しているので、一水さんの話し方に非常に好感を覚えました。(上から目線になってしまってごめんなさい笑)
カウンセリングを受けてみてよかったこと
私は、自分である程度、自分のことについて内省できているという自負があって(笑)
このブログの記事にもたくさん内省の記事を書いているのですが、それでもやはり、心理学的側面からアドバイスをもらったり、分析してもらえることは非常に面白いと感じましたし、納得いくことが多かったです。
そして、自分自身が内省して気づいているんだけど、蓋をしておきたい気持ちを、第三者から指摘してもらうと「どうにかしないといけないな」という気持ちに火がつきます。(私の場合は母との確執)

さん
ウサさん、わかっていると思いますけど、絶対お母さんが生きているうちにどうにかしておかないと「後悔」しますよ〜(笑)
よくわかってらっしゃる。
あと、私の場合は、一水さんのカウンセリングを受ける前に、ブログで一水さんがどんな人かを確かめまくり、自分とそっくりな人だな〜と思った上でカウンセリングを受けたので、やはり「親近感」を強く感じました。
対面式のカウンセリングだったら、握手を求めたい場面がいくつもありました。
私の希望で、一水さん自身のお話をしていただく時間もあったのですが、

わかりますぅ〜〜〜
と何度言ったのかわかりません。親友にもこんなに言ったことはありません。いつか実際にお会いしてみたいです。
正直、メインの相談内容がなくなって、90分間のセッション大丈夫かな〜とか、結構な金額を払って受けるから後悔したくないな〜なんて気持ちが、カウンセリングを受ける前にはありましたが、お金を払ってでも受ける価値がありました。
というかいい出会いでした。
ありがとうございました。
カウンセリングを受けた後の気持ちの変化
カウンセリングでガッツリ母親と向き合ったので、直後は疲れて寝てしまいました。笑
今の気持ちは
- やらなければいけないことが明確になってスッキリした
- 誰にも母親のことは相談したことがなかったので、秘密を打ち明けたかのような感覚で、話をしただけでも少し罪悪感がマシになった
- 私はまだいいパートナーに出会って、幼少期の心の傷を癒してもらえる可能性があること、まだまだ変われるということなどを知れて、心中穏やか(笑)になった
- 私と似ている人に初めて出会った!!!!!なんか嬉しい
という感じです。
出してもらった宿題は少しずつやっていこうと思っています。
カウンセリング後、振り返りメールとオリジナルスマホ壁紙が届く
実はこの記事、カウンセリング後に一水みゆきさんから送られてきた振り返りメールを元に書き起こしています。
- カウンセリングの要点整理
- 宿題
- メッセージ
- オリジナルスマホ壁紙
が送られてきます。すごいと思いました。単純に。笑
しかも特典として、1ヶ月以内に相談メールをすると、返信をしてくれるそうです。
私のオリジナルスマホ壁紙はこちら。
本当は左の壁紙を使うのがいいと思うのですが、まだまだ母には嫌な気持ち満載なので、当分は右を使います(ごめんなさい笑)

さん
昨日は楽しくお話しさせていただいて、ありがとうございました。
ウサさんは境遇も考え方も似ていて、すごく親近感が湧きました。
行動力もあって、努力家で勉強熱心で前向きで明るくてとても楽しい方です。私はウサさんは真っ直ぐな方だな〜と思いました。とても正直で私は好きです(笑)
4期生に無事なられますこと、私もお祈りしてます。
と嬉しいメッセージが!私もとても親近感が湧きました。ぜひ一度お会いしたいです。笑
どんな人に一水みゆきさんのカウンセリングをおすすめしたいか
「新しい自分に生まれ変わりたくて、背中を押してもらいたい人」
かな、と思います。
これ、一水さんのホームページに書いてあるからとか、一水さんがプロフィールでそう言っているからとかじゃなくて、普通に思いました。
ガンガン背中押してくれます。
しかも、こちらの感情を決めつけることなく、上手く汲み取りながら、押してくれます。
私自身、2021年は新しい自分として生きていきたいと思ってカウンセリングを申し込んだので、いろんな方向から背中を押してもらえてよかったです。

一水みゆきさん、ありがとうございました。
一水みゆきさんのカウンセリングはこちらから
公式ホームページ兼ブログからお申し込みしてくださいね。

コメント