ブログとSNSが職場にバレて、完全に身バレした話。

スポンサーリンク
コラム
ウサ
ウサ

会社員(もしくは教員や公務員)だけどブログを副業でやっています。

匿名だし身バレしないだろ!個人情報もほとんど書いてないし。

教頭
教頭

ウサ先生、ちょっと伺いたいことがあるのですが、よろしいですか?

こんな感じで、前の職場で呼び出されました。

ウサ
ウサ

こんにちは、現役教員のウサ(@usab1og)です!

今でこそ、かなりブログに個人情報を書いていて個人を特定できるくらいのレベルなのですが、当時は身バレしたくなかったのでほとんど個人情報は載せていませんでした。

スポンサーリンク

身バレして呼び出された経緯

当時、私のことが大嫌いだったお局様がいました。

私自身はその人のことは別に嫌いでもなんでもなく、興味がなかったのですが、相手は私になぜか嫉妬していたようで執拗な嫌がらせを受けていました。

そのお局が、私のブログを見つけたようで、そこから当時使っていたTwitterのアカウントも見つけられたのでした。

正直、私のブログ記事を隅から隅まで読まないと、私であることは特定できないようにしていたので、全記事読んだのでないかと思います。

ちなみに、このブログは「教員 学校に行きたくない」、「海外 教員」などのワードで検索すると、Googleでかなり上位に表示されます。教員関係の記事が非常に多いのでブログ自体は見つけられても別におかしくはないな〜と思っていました。

ブログには、私が大阪にいたときに教師を辞めた話を書いていたくらいで、特にその職場のことは書いていませんでした。Twitterには1ツイートだけ人事に関することをツイートしていました。

教頭
教頭

このTwitterの人事についてのツイートはあなたがしたものですか?

(人事のツイート、その時点で1年前のもの)

ウサ
ウサ

はい、そうです。

教頭
教頭

これは学校の名誉毀損にあたりますね。

ウサ
ウサ

???

そもそも私は職場がバレるようなツイートは一切していないですし、ブログ記事の内容も大阪時代のものしかありません。

教頭は私のブログやTwitterを見て、そのツイートの内容がうちの学校のものだということが分かったんですか?

教頭
教頭

私はあまり見ていませんが、分かった人がいるからこうやって話しているんです。

ウサ
ウサ

その「分かった人」は明らかに○○先生(お局)ですよね?

内部の人だから隅々まで読んだ結果、分かったわけで、外部の人に分かるとは思えませんが。何かこの件で外部からクレームでも来ましたか?

学校の人事についてツイートしたことは謝ります。これは消しておきます。

でもそれって逆に学校側が、このツイート内容を認めるということでもありますよね。(好き嫌い人事についてツイートしていた)

とこんな流れだったのですが、ここで話は終わりました。(モヤモヤ)

スポンサーリンク

その後どうしたか

当時、学校での仕事が忙しかったことと、元夫との離婚話で、ブログやTwitterどころではありませんでした。

そのため、そもそも今のようにブログを更新したりTwitterで発信したりしていたなかったのですが、以下の対応を取りました。

ブログには何の罪もないので手をつけずに残した

いずれ再開しようと思っていたので、放置しておきました。

特に記事を消すこともなく、URLを変えることもなく、現在のこのウサブログのURLのまま放置しました。

Twitterはアカウント削除した

Twitterは当時全く使っていなかったため、面倒だなと思って削除しました。

今また再開しています。(再開したおかげで離婚話の記事がバズって嬉しかったです)

その職場を辞めることを決意した

そのお局のせいで辞めることにしたわけではなくて、こんなくだらないことは追求するのに、もっと大きな問題を隠蔽していたその職場に嫌気がさして、ちょうど離婚と同じタイミングということで退職することに決めました。

生徒と離れたのはちょっと寂しい。可愛い生徒たちだったなぁ。

スポンサーリンク

今現在のブログ・SNS運営

この職場を退職してから、新しい職場に移りました。そしてブログを再開しました。

今は、身バレしてもいいと思っています。

正直、今の職場の人もこのブログ見つけて読んでいます。(分析で分かってしまった)

ぜひその人は私に「ブログやってるんだね〜」って言って欲しいんですけどね。笑

自分の情報を開示できることは私の強さだと思っています。

今このブログにある記事を誰に読まれても、何一つ嘘は書いていないので、身バレしても困ることがありません。(それは前の職場で呼び出された時も同じでした)

ただし、1つだけ気をつけていることがあります。

ただの悪口は書かない

ことです。(ただじゃない悪口は書くんかい!)

お局の記事や部活動が盛んな学校の実情は悪口かもしれませんが、同じような悩みを抱える人が居ると思ったので、記事としてまとめました。

誰の役にも立たない、ただ人を傷つけるだけの悪口は書かないようにしています。

Twitterでも同様です。

 

ウサ
ウサ

だから今は身バレしても大丈夫!

むしろ知り合いの人が読んでいたら、読んだ感想教えて欲しい。

この記事を書いた人
ウサ

30歳、高校教師(数学・情報)。
教職歴は学生時代のアルバイトも含めると10年以上。
SBT1級メンタルコーチ、銀座コーチングスクール認定コーチ。
ブログでは主に教育・教員について情報発信しています。

■詳しいプロフィールはコチラ
■お問い合わせはコチラ

ウサをフォローする
コラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウサブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました