発達障害の小中高生の勉強・学習にはすららが効果的!【現役教師おすすめ】

スポンサーリンク
通信教材
保護者
保護者

子供が発達障害グレーかもしれない。勉強を全くしないし、集中が続かない。

どうしたらいいのかしら。

保護者
保護者

子供が発達障害だと診断されたものの、勉強のサポートをどうしたらいいかわからない。

現役教師がそんな疑問にお答えします。

ウサ
ウサ

こんにちは、ウサ(@usab1og)です!

私は教員歴7年、教職歴10年以上で、現在は海外の日本人学校で働いています。

私自身、教員になった初年度から、毎年クラスに発達障害診断済み、もしくは発達障害グレーの生徒がいたので、サポートに四苦八苦しながら試行錯誤してきました。

自分が在籍していた学校で使っていた教材で、発達障害の生徒が利用して学力が伸びた教材でもある「すらら」をこの記事では紹介していきます。

スポンサーリンク

発達障害の生徒の勉強・学習サポート教材「すらら」とは

すららは発達障害の生徒さんにおすすめのオンライン教材です。小学生から高校生までを対象にしています。

発達障害の専門家が監修した教材で、学習障害・ADHD・ASDなど、グレーゾーンを含めて全ての発達障害のお子様に利用していただくことができます。

ウサ
ウサ

私が以前勤めていた学校では、発達障害の生徒のサポート用にすららを導入していました。

私自身、すららを生徒と一緒に利用してみて非常に効果的であったと感じたので、自信を持っておすすめします。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

スポンサーリンク

すららの特徴

学年にとらわれない無学年方式

すららは無学年式の教材
引用:すらら公式HP

すららは、「無学年方式」です。小学生から高校生までの内容が詰め込まれています。

分野ごとに、分かるところまでさかのぼって、着実に復習をすることができます。

「できる!」を積み重ねることで、発達障害のお子様にありがちな「低い自己肯定感」を高めることができ、最短ルートで学力を伸ばすことができます。

ウサ
ウサ

意外と無学年方式のオンライン教材は少ないです。

学習にも凹凸が出やすい発達障害の生徒さんには、すららの分野ごとにさかのぼって復習できるシステムは非常に効果があります。

簡単な問題でも、解けると「嬉しい!」が積み重なるので、自己肯定感が高まっていくのが感じられました。

ワーキングメモリを支える多感覚学習

すららは文字と音声とイラストで学ぶ
引用:すらら公式HP

ワーキングメモリは、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し処理する能力です。

脳科学では、記憶を保持する力には、「音から保持する」・「視覚から保持する」の2つがあると分かっています。

発達障害のお子様は、この2つのうちのどちらかが弱い、もしくはどちらかが極端に強いことが非常に多いので、学習で苦労し、勉強をしないという形になることが多いとされています。

すららでは、音と視覚の両方の力を使うことで、ワーキングメモリを支える学習をすることができます。

すららは忘れないうちに演習問題で理解を定着させる
引用:すらら公式HP

また、忘れないうちに演習問題で復習をし、理解を定着させます。

すららが自動的につまずきを分析し、難易度をコントロールしていきます。

お子様の学力に合った問題を出題してくれるので、「できなくて辛い!」という思いをすることなく、サクサクと学習を進めていくことができます。

普段勉強しないお子様でも、解ける楽しさを知ることで勉強をするようになります。

ウサ
ウサ

この機能は本当にすごいです。初めてみた時は驚きました。

特に数学は、「この子はこんなところから分かっていなかったのか〜〜〜」とうなってしまいました。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

アニメーションで分かりやすい解説を受けることができる

すららはアニメーションキャラクターが分かりやすく教えてくれる
引用:すらら公式HP

すららはアニメーションで分かりやすく、楽しく、音声でも視覚的にも教えてくれます。

特に低学年のお子様には喜ばれますが、意外と普段勉強しない高校生のお子様でも楽しんで学習します。

ウサ
ウサ

高校生の男子に使っていた時は、流石にどうかなぁ〜と思っていましたが、結構喜んで使っていました。意外でした。笑

すららコーチにわからないところを質問して答えてもらえる

すららはすららコーチに質問することができる
引用:すらら公式HP

すららの教材の内容や、すららの教材に関係のない、学校でわからなかった問題があったとき、すららコーチに質問をすることができます。

すると、すららコーチから質問に対する返事をもらうことができ、疑問を解決することができます。

ウサ
ウサ

生徒が勉強しない原因が、わからないことを解決できないから、ということは結構あります。そういった問題が起きないので非常にいいサービスです。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

集中力を補う対話形式の講義

AIサポートが適切に声をかけてくれる

すららはAIサポートが適切に声かけしてくれる
引用:すらら公式HP

AIが学習開始時や、きりのいい節や単元終了時に声をかけてくれます。

生徒の学習行動をAIが察知して声かけをしてくれるので、集中が続きやすく、記憶も保持されやすく、モチベーションを高めることに繋がります。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

必要な刺激(質問)を与える

すららは必要な刺激を与えてくれる
引用:すらら公式HP

講義は対話形式で行われるので、適度に質問や指示が行われ、お子さまの集中を引き付けます。

ウサ
ウサ

この適度な質問と指示がかなり効果的なんです!

授業で横に張り付いていなければいけないような集中力の生徒でも、じっと画面を見つめて学習を進めていくのでびっくりします。

普段机に向かってもそこから勉強しない生徒さんにもおすすめです。

不要な刺激をなくす

すららは不要な刺激を無くしてくれる
引用:すらら公式HP

すららにログインしてすぐに学習を開始できるように、すららコーチが日々の勉強を設計してくれます。

そうすることで、ログインしたけれど、他のものに気を取られて勉強しない、学習を辞めてしまう・・・なんてことがなくなります。

ウサ
ウサ

これも意外と効果ありました。

他の教材だとログイン後の画面で、集中が途切れて嫌がってしまうことも。。。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

いろいろな感覚を使った飽きない学習システム

すららは色々な感覚を使って学習することができる
引用:すらら公式HP
ウサ
ウサ

ゲームのような感覚で楽しめるので、勉強しない勉強嫌いのお子様でもとっつきやすい教材となっています。

すららコーチがお子様と保護者を支えてくれる

すららのすららコーチはお子様と保護者を支えてくれる
引用:すらら公式HP

経験豊富なすららコーチが、保護者からお子様の特性をヒアリングし、学習設計を提案します。

また、学習を見守る中で気づいた点を教えてもらい、保護者にアドバイスをします。

そのヒアリングを元に、生徒の学習設計・進捗管理を行い、時には励ましのメッセージを送ります。

※保護者とのやりとりはメールまたはLINEで行います。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

スポンサーリンク

すららの効果は絶大

すららの効果は絶大
引用:すらら公式HP

発達障害のお子様にとって、すららは絶大な効果があります。

私が過去にすららでフォローを入れた生徒は、軒並み成績アップしていました。

公式HPのこの実例は過大広告ではなく、本当の実例だと思います。

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

スポンサーリンク

すららの受講料金

すららは国語・社会・数学・理科・英語の5教科が学び放題のオンライン教材です。

すららの料金
引用:すらら公式HP

3教科月額約8,000円〜利用することができ、普通の塾や家庭教師を利用するよりもかなり格安です。

毎月支払いコースは月末までに退会の申告をすれば、手数料無料で退会できます。

4ヶ月継続コースは、4ヶ月経過後であれば、毎月支払いコースと同様に手数料無料で退会できます。

ウサ
ウサ

オンライン教材としては5教科で10,000円というのは安いと思います

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

2021年1月31日までに入会すると、お得なキャンペーンが適用されます

すららのキャンペーン
引用:すらら公式HP
ウサ
ウサ

今ならお得なキャンペーンが適用されます!

50クリアは結構簡単にできますよ。

スポンサーリンク

すららの資料請求・無料体験

>>すらら 資料請求・無料体験はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました