ブログ運営2ヶ月目のアクセス数・収益・振り返り

スポンサーリンク
ブログ運営

こんにちは、ウサ(@usab1og)です!

ブログ運営を本気で始めてから2ヶ月目のアクセス数・収益・振り返りを、記録も兼ねて、初めて運営報告をしてみます。

このブログのちょっと特殊なところ
  • 元々は、2012年頃にアメーバブログで小学校教員資格認定試験の対策法をまとめていたブログだった。(ただし15記事くらい書いて放置)
  • このブログのドメインを取得したのは2017年。はてなの有料版にアメーバでの記事を全て引っ越し、数記事書いたものの、仕事が忙しくて放置。(この時点で月2万pv)
  • 2020年5月初旬に何となくWordpressに移行、少し記事を書くも、失恋で心が病んでいて放置。(アクセスが落ちてきていて、この時点で月1万pv)
  • 2020年11月から本気でブログを運営してみようと手を入れ始めた。
スポンサーリンク

閲覧数は78,000PV!

2ヶ月目のPV数は78,000PVでした。1ヶ月目は実は10,000PV。

 

約8倍になりました。

 

PVの推移はこんな感じです。

とあるひとつの記事が、単体で約48,000PVを稼ぎました。

12月24日も3500PVくらいだったのですが、なぜかこの記事の人気が再燃していました。笑

きっと私と同じような経験をした人たちが、クリスマスイブに寂しくなって読んでしまったのでしょう・・・(気持ち分かる)

バズった記事についての詳細は下の方に書いています。

これまで多くても月2万PVしかいかなかったので、バズったのが功を奏したといえど、バズった記事以外のPVも非常に増えたので嬉しかったです。モチベが上がります!!!

PVを稼ぐことが目的にならないように、でもいいモチベーションにして頑張りたい。

スポンサーリンク

読者やフォロワーが増えた気がする

嬉しいことに、今回記事がバズったことがきっかけで、Twitterでフォローしてくれる方が増えました。(実に400人くらいフォローしていただきました!)

お問い合わせのところから記事の感想を書いてくださる方も数名いらっしゃいました( ; ; )

これまでそんなことがなかったので、とても励ましになります。

本当にありがとうございます。

スポンサーリンク

収益は6万円くらい

収益は概算ですが、6万円くらいです。

主にGoogleアドセンスとアフィリエイト広告からの収益です。

アフィリエイト広告はA8.netとレントラックスを利用しています。

記事広告の依頼も数件ありました。

自分自身で契約書を作って、取引するのが初めてだったので緊張しました。

スポンサーリンク

更新頻度:12月は約20記事

12月29日時点で17記事なので、大晦日にはきっと20記事くらいになっていると思います。

ブログ記事を書けなかった日は何をしていたかというと、

記事を書く以外で取り組んだこと
  • はてなブログから引っ越して体裁ガタガタになっていた記事のリライト
  • 情報が古くなっていた記事のリライト
  • 小学校教員資格認定試験の記事を全削除(15記事以上)して、2記事に情報集約
  • トップページを自分でカスタマイズして2カラム型に変更
  • ブログの配色を男っぽい色から女性らしい色に変更
  • ヘッダー画像とアイコンイラストをココナラで依頼
  • アイキャッチ画像のデザインを全て統一
  • プロフィールページを作成
  • モバイル表示した時に、ヘッダーメニューをスクロール表示できるようにカスタマイズ
  • モバイル表示した時に、フッターメニューが表示できるようにカスタマイズ
  • 文章量が多い記事を吹き出しで会話するような形式に変える

と、思い出しただけでもたくさんあります。笑

古い記事をリライトする作業は結構楽しかったです。

昔はただ書きたいことを書いていたので、キーワード無視!それなのにコアな内容だとGoogleで上位表示されていたりしているので、全部コンテンツを充実させました。

 

ブログのデザイン変更にはかなり苦労しました。

これまで、教育や先生関係の記事しか書いていなかったのですが、共感記事(女性の悩みについてなど)の方を書いていきたいという思いが強くなったので、両方を載せていても違和感のないデザインに変更しました。

 

私はブログ(文章)を書くのが好きだ

 

と自覚しましたね…。

毎日常にブログネタについて考えて、記事の構成を考えては、スマホにメモ。

そして夜ひたすら執筆。

寝ても覚めてもブログのことばかり考えています。めっちゃ楽しいです。笑

 

趣味:恋愛から趣味:ブログに変化してきております!

スポンサーリンク

今月のバズった記事ベスト3

一番バズったのは離婚話

一番バズったのがこちらの記事。

単体で48,000PV。48,000回も閲覧されました。

この記事は、元夫と出会って、付き合って、離婚するまでの全てが書かれています。

元夫に素直に自分が何を感じていたのかを何も話さないまま、自分から離婚してしまったので、この記事を書いてURLを元夫に送って読んでもらおう!という目的で執筆しました。

Twitterに載せたところ、ものすごい数のRTとリプをいただき、しかも批判がほとんどなくて、共感のリプばかり。(批判が多くなると思っていた)

元夫は48,000回も読まれるとは思っていなかったと思いますが笑、共感してくれる人が多かったので書いてよかったです。

しかもこの記事、すこぶる長くて、15,000字弱の記事なのですが、読みやすくて最後まで一気に読んでしまったという声がたくさん届きました。理系で文章力があるのかどうかわからなかったので、ライターの方に褒めてもらえたことも自信になりました。(嬉しかった)

読者の感情を揺さぶる記事を書けたという事が、直接の感想から、記事が叩き出したPV数から感じられて、それも自信につながりました。(嬉しかった)

ウサ
ウサ

それなりに辛い期間のことを綴ったので、非常に救いになりました。

当時の私に見せてあげたい、この反響を!!!

離婚話と合わせて読まれたのが虚言癖の記事

「虚言癖 治したい」でGoogle検索すると、まさかの2番目に出てくるこちらの記事!

自己開示しすぎて、めちゃくちゃ恥ずかしいのですが、やはり悩む人が多いのに、このことを書く人がいないのでたくさん読まれました。

ブログの記事には嘘は書かないようにしているので、全部本当ですよ。

ウサ
ウサ

リアルの生活では、ゼロにはならないけれど、気をつけられるようになりました。成長成長。

お局に嫌がらせされた話も人気

これ、読む人からしてみたら、「ほぼ悪口」の記事

批判喰らうだろうな〜と思いながら、私立学校や中小企業には絶対お局に悩む人がいるだろうと思って執筆しましたが、案外人気です。

ちなみにこちらのお局さんは、私のブログの存在を知っているので、もしかしたらこの記事を読んだかもしれません。(お局さんの教訓になってくれたら嬉しい)

恋愛依存症で苦しんだ話も割と反響あった

これも虚言癖同様、自己開示しすぎて、めちゃくちゃ恥ずかしい記事です。

でも、そういう記事はやはり反響が大きい。

ウサ
ウサ

趣味:恋愛を29年やってきた私が、ついに趣味:ブログへ!

スポンサーリンク

ブログ2ヶ月目の教訓

自分が悩んだり苦しんだ経験を赤裸々に書くと反響がある

反響は、共感だけでなく、批判もあります。

ウサ
ウサ

初めて批判をくらったときはグサッときましたが、でも批判が出るのはそのくらい人の目に触れ始めて、人の感情を動かしている証拠!と思いました。

自分の発信によって、救われた、背中を押されたという人がたくさんいて、自分の文章に責任を持たなければいけないと感じるとともに、

もっと自分の伝えたいことを発信していこう

と思いました。

私の一言が誰かの人生を変えるかもしれない。

これって、教員が生徒に何かを話したり、指導したりするのと全く同じことだと思います。

超責任重大。

でもそれが教員の醍醐味。ブロガーも同じなんだな。と気づいた1ヶ月でした。

スポンサーリンク

3ヶ月目の目標は・・・

ブログ3ヶ月目の目標は、

  • バズり記事のPVを除いて、4万PVを達成する
  • 月20記事更新
  • Twitterのフォロワー1000人達成

皆さま、いつも私のブログ記事を読んでいただきありがとうございます。

引き続き、ウサブログをよろしくお願いします。

 

▼ちなみに、今月のブログ運営で役に立った本

この記事を書いた人
ウサ

30歳、高校教師(数学・情報)。
教職歴は学生時代のアルバイトも含めると10年以上。
SBT1級メンタルコーチ、銀座コーチングスクール認定コーチ。
ブログでは主に教育・教員について情報発信しています。

■詳しいプロフィールはコチラ
■お問い合わせはコチラ

ウサをフォローする
ブログ運営
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウサブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました