ブログ運営1ヶ月目のアクセス数・収益・振り返り

スポンサーリンク
ブログ運営
ウサ
ウサ

こんにちは、現役教員のウサ(@usab1og)です!

1ヶ月目のブログ運営報告を作っていなかったので、時系列はひっくり返ってしまいますが、1ヶ月目のひどい状態の運営報告もしておきます。

ブログ運営を本気で始めてから2ヶ月目のアクセス数・収益・振り返りを、記録も兼ねて、初めて運営報告をしてみます。

このブログのちょっと特殊なところ
  • 元々は、2012年頃にアメーバブログで小学校教員資格認定試験の対策法をまとめていたブログだった。(ただし15記事くらい書いて放置)
  • このブログのドメインを取得したのは2017年。はてなの有料版にアメーバでの記事を全て引っ越し、数記事書いたものの、仕事が忙しくて放置。(この時点で月2万pv)
  • 2020年5月初旬に何となくWordpressに移行、少し記事を書くも、失恋で心が病んでいて放置。(アクセスが落ちてきていて、この時点で月1万pv)
  • 2020年11月から本気でブログを運営してみようと手を入れ始めた。
スポンサーリンク

閲覧数は10,067PV!

1ヶ月目のPV数は10,000PV。

実際1ヶ月目と言っても、「ブログを長年放置して、やっと手を入れ始めてから1ヶ月目」なのでいい結果に見えますが、2018-2019年は放置していたのに30,000PVを超えていたので、かなりマズイです。

ここからどこまで立て直していけるのか・・・

ウサ
ウサ

2018年くらいから頑張っておけばよかった〜

と地味に後悔している。

スポンサーリンク

Twitterを始めた

名前に「教員」を入れているので、教員の方々にたくさんフォローしていただいています。

ターゲットを教員ではなく「20〜40代の女性」にしたいので、ターゲット層にフォローされるように頑張りたいところ。

情報発信頑張らねば!

ウサ
ウサ

どうしても教師としての発信が多くなりがち

スポンサーリンク

収益は3万円くらい

収益は概算ですが、3万円くらいです。

主にGoogleアドセンスとアフィリエイト広告からの収益です。

アフィリエイト広告はA8.netとレントラックスを利用しています。

記事広告の依頼も数件ありました。

スポンサーリンク

更新頻度:11月は約13記事

とりあえず、仕事が終わった後に書く気力がある日だけ、記事を書きました。

ブログのターゲット層を「教師」から「20代〜40代の女性」に変更したので、それに伴ってブログのヘッダー画像を発注しました。

月末から、自分の人生を赤裸々に語った記事を書き始めたら書くのが楽しくなりました。

 

スポンサーリンク

今月の人気記事ベスト3

しみ肝斑が消えた!ゼオスキンセラピューティック1ヶ月の経過・やり方

おこもり美容として大流行しているゼオスキンを、たまたま一足先に初めて経過を載せた記事です。

写真で劇的な変化がよくわかるので、みてくれる人が非常に多かったのかなと思います。

ウサ
ウサ

ただし、その後リバウンドして、今もう一度努力中

教師が教える数検の勉強法とオススメ参考書!中学・高校生は数検を受験しよう。

これは3年ほど前に書いた記事ですが、ずっと検索順位が高いまま安定してアクセスがあります。

数検について数学教師が書いた記事が少ないからでしょうか。数検の情報って英検よりは需要はないですが、それなりに需要が高いと思うんですよね。

しみ肝斑が消えた!ゼオスキンセラピューティック2ヶ月の経過

これもゼオスキンの記事です。1ヶ月の経過の記事と一緒に読まれました。

写真付きの経過を報告する記事は読まれやすいのかも。

ウサ
ウサ

5月くらいに書いた記事が今になって検索上位に。

スポンサーリンク

ブログ1ヶ月目の教訓

ブログの方向性を初めてきちんと決めた

ブログ自体は2012年からダラダラと書いては放置、を繰り返して、

2012年〜2013年→小学校教員資格認定試験の対策法などをまとめた記事

2017年→2012年に書いた記事をそのまま引っ越し、オンライン家庭教師の話、教員を辞めた話や教員採用試験の対策法などをまとめた記事

2019年→教員の裏話の記事、数学の勉強法の記事

と教員になりたい人や教員として働いている人向けの記事を書いていました。

特にそういう人たちに向けて記事を書きたいと思っていたわけではなく、自分が情報として提供したいことを書いたらそうなっていました。

ウサ
ウサ

たまたま、数検の記事や教員採用試験、オンライン家庭教師の記事がヒットして、月3万PVくらいを地味に維持していました。

が、流石に1万PVまで下がってきたのでそろそろ本腰を入れようと思いました。

自分の発信したい情報を発信するブログであることは変わりませんが、より多くの人に読んでもらいたいと思ったので、ターゲットを教員ではなく「20代から40代の女性」に変更しました。

ジャンルも教育だけだったのを、人間関係、女性を極める、教育・先生の3ジャンルにして、記事の量を増やしていくことにしました。

スポンサーリンク

2ヶ月目の目標は・・・

ブログ2ヶ月目の目標は、

  • 月20記事更新
  • Twitterのフォロワー500人達成

皆さま、いつも私のブログ記事を読んでいただきありがとうございます。

引き続き、ウサブログをよろしくお願いします。

 

▼ちなみに、今月のブログ運営で役に立った本

この記事を書いた人
ウサ

30歳、高校教師(数学・情報)。
教職歴は学生時代のアルバイトも含めると10年以上。
SBT1級メンタルコーチ、銀座コーチングスクール認定コーチ。
ブログでは主に教育・教員について情報発信しています。

■詳しいプロフィールはコチラ
■お問い合わせはコチラ

ウサをフォローする
ブログ運営
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウサブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました